人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

pieni.. ecole +cafe ピエニ 小さな学校とカフェ

felicite.exblog.jp

よそ者人類学者の新岡山論 ~「地味だけどディープなのはなぜ?」の巻~

岡山について話すこと、考えることってすっごく多いんです。

歴史を紐解くと、もっとわかるかな?知りたいな、ということで、今回の松村さんの登場。

話、面白いんです、本当に。

日々岡山で暮らす私たち、働く私たちに何かヒントがあるか、それはわかりませんが、考えてみることできっともう少し岡山について語れるようになる!


【よそ者人類学者の新岡山論
~「地味だけどディープなのはなぜ?」の巻~】

松村圭一郎

桃太郎は岡山のシンボルではない? 岡山がジーンズで有名なのはなぜ? どうして岡山に全国で4番目に大きい古墳があるの? 岡山は災害が少ないってホント?

 いま岡山に移り住む人が増えています。よそから来た人にとって、岡山は、いまいちイメージのわかない地味な土地だったはずです。でも、暮らしはじめてみると、独特な雰囲気があるし、不思議とディープなものがたくさんある。岡山には、地元の人があまり気づいていない「おもしろさ」があふれています。それは、いったいなぜなのでしょうか?

今回は、アフリカや中東などを研究してきた文化人類学者が、この「地味だけどディープ」な岡山の素顔に迫ります。みんなで岡山の「謎」について語り合いましょう。

プロフィール 松村圭一郎(まつむら・けいいちろう)

 1975年、熊本生まれ。大学入学から15年間を京都で過ごしたあと、5年ほど東京の大学で教壇にたつ。2015年4月に岡山大学文学部に着任。アフリカでは、おもにエチオピアザンビアで農村の調査を行い、中東の湾岸地域でもエチオピア人出稼ぎ女性の研究を行う
。おもな著書に『所有と分配の人類学』(世界思想社)、『基本の30冊 文化人類学』(人文書院)など。最近は岡山や瀬戸内地域に興味がわいて、各地を歩き回る。ミシマ社のWeb雑誌『みんなのミシマガジン』で「セトウチを行く」を連載中

2/28(火)19:30〜1600円(お茶とお菓子付)


by flct | 2017-02-15 20:38 | 教室 | Comments(0)
<< はんこけし展 2/25-3/8 「2017=1」展開催中〜 >>