Exhibition #001
山本美文 + 平澤まりこ 二人展
4.7sat_4.24tue 11:30_18:00
※期間中11日・18日休み
pieni deux
そもそも美しい形のモノが存在するのではなく、
それを美しいと感じる人の心に「美」は宿るものなのではないでしょうか。 山本美文
山本美文プロフイール
絵を描く合間に木彫を愉しむ画家の先生のアトリエで、将来の夢を語ったことが木工を志すきっかけに。その後、信州で10年間木工を学び、森に暮らした信州から陽光の瀬戸内に。2006「シェーカー様式に学ぶ」と題した展覧会を企画し、反響を呼ぶ。同年、倉敷のクラフトフェアの立ち上げに参加。2013「牛窓クラフト散歩」のディレクターを務める。「作家性」と「無名性」の境界線に立つモノづくりを提唱。yoshif.blog.shinobi.jp
Exhibition #005
西欧の生活具展
4.7sat_4.24tue 11:30_18:00
※期間中11日・16日・18日休み
pieni..ecole+cafe / cafe moyau 地下室
「古いか新しいか」という対比で物を捉(とら)えず、自らの時間軸に立って選び出された西欧諸国の生活具が並びます。会期中期間を区切って2会場それぞれの展示をご覧いただけます。
前期
4.7tue_4.15sun 11:30_18:00
pieni..ecole+cafe
後期
4.17tue_4.24tue 11:30_18:00 (日曜16:00まで)
cafe moyau
Exhibition #001
山本美文 + 平澤まりこ 二人展
4.7sat_4.24tue 11:30_18:00
※期間中11日・18日休み
pieni deux
そもそも美しい形のモノが存在するのではなく、
それを美しいと感じる人の心に「美」は宿るものなのではないでしょうか。 山本美文
山本美文プロフイール
絵を描く合間に木彫を愉しむ画家の先生のアトリエで、将来の夢を語ったことが木工を志すきっかけに。その後、信州で10年間木工を学び、森に暮らした信州から陽光の瀬戸内に。2006「シェーカー様式に学ぶ」と題した展覧会を企画し、反響を呼ぶ。同年、倉敷のクラフトフェアの立ち上げに参加。2013「牛窓クラフト散歩」のディレクターを務める。「作家性」と「無名性」の境界線に立つモノづくりを提唱。yoshif.blog.shinobi.jp
30周年という山本さんの積み重ねてきた長い時間にちなみ、
宇宙という果てしない空間に遠い昔からずっと在り続ける星々と、
それを眺めて様々なメッセージを受けとってきた人々との暮らしに思いを馳せ、
色々な星座の絵を展示します。 平澤まりこ
「30eme Anniversaire」4/7からの出石での企画展。内田伸一郎さんの写真展もあります。今回のフライヤーの写真を撮っているのも内田さんです。山本美文さん風ではない今回のデザインにデザイナーさんも私もややドキドキ。
カッコイイ感じになりました!ガンダーラ井上さんとのトークもありますよー。写真好きさん、カメラ好きさん是非。
内田伸一郎写真展 「白漆のマチエール」
写真/内田伸一郎 器/山本美文
4.7sat_4.24tue 11:30_18:00
会場 内田伸一郎写真事務所
※期間中 9日・ 11日・18日休み
※会場の都合により急遽休みになる日もありますpieni..のwebサイトでご確認ください。
ファインダー越しに写し撮る「白漆のマチエール」。
カメラマンの眼と、作家の手による静寂な対話に息を飲む、写真と器のコラボレーション展示。
内田伸一郎
内田伸一郎写真事務所 代表
1979年生まれ、2009年岡山市出石町に写真事務所設立。2017年赤々舎より小泉悟作品集「作品たちの家で」の撮影を担当、広告写真からスタジオでの家族写真を中心に活動し、個人での個展も開催している。
talkrally #004
ガンダーラ井上×内田伸一郎×山本美文
4.21sat open 19:00/start 19:30
内田伸一郎写真事務所
2,000円 定員40名/要予約
※トーク終了後、書籍の販売をいたします。希望者には著書にサインをいたします。
ガンダーラ井上
ライター。1964年 東京・日本橋生まれ。早稲田大学社会科学部卒。松下電器(現パナソニック)宣伝事業部に13年間務める。2002年に独立し「monoマガジン」「BRUTUS」「Pen」「日本カメラ」「ENGINE」などの雑誌や、ウェブの世界を泳ぎ回る。大好物は20世紀に作られたフィルムカメラ。著作「人生に必要な30の腕時計」(岩波書店)「ツァイス&フォクトレンダーの作り方」「Leica M10 BOOK」(玄光社)など
お越しの方はぜひ。
『哩厚!從咱岡山縣來的展覽 Pieni Tori 』
期間:2018年3月2日(五)−3月26日(一)
休館:二・三
會場:綠光+marüte
時間:14:00-19:00
地址:台中市西區中興一巷2號
開幕活動 3/2(五),3/3(六),3/4(日)
配飾設計師:河本春美『數秘飾品』
*開幕活動的時候,大神老師以外的5位芸術家在展間。
■展覧介紹
位於日本岡山市內的小型學院+畫廊─pieni裡,集合了作家們的插畫、飾品、岡山的一些好東西以及、好可愛的小東西也將一起登陸台灣!岡山縣是位於日本中国地方的一個面向瀨戶內海、氣候溫暖的地方。pieni是位於日本岡山市內後樂園的附近,一個充滿懷舊氣氛的街區裡的小型學院+畫廊,也是形形色色的人們聚集的場域。畫廊以岡山的作家們為中心,時常舉辦插畫、攝影、玻璃工藝與陶藝等小型創作的展覽會。
■参加作家
安達知江(玻璃工藝)
大神慶子(插畫)
河本春美(飾品)
ka-ji-(金属工藝)
神﨑由梨(木工藝)
中野由紀子(玻璃工藝)
//安達知江
玻璃工藝職人&設計師。1984年生於岡山縣,現居岡山。在岡山縣的山中,被瀬戸内的自然所包圍的小型工坊裡製作著玻璃物件與器皿。主要使用玻璃粉末鑄造工法,想要將身邊鍾愛的小小日常型塑、讓細膩的記憶留存在玻璃的內裡。持續著每天邊思考著這些事邊活動的日常。※玻璃粉末鑄造工法:將玻璃粉末鑄造成形再加以雕琢的玻璃工法之一。
ig: tom_ad
//大神慶子
插畫家。生於福岡縣。學生時代開始畫畫。任職於設計事務所一段時間後於2011年開始以插畫家的身分獨立。擔任「People Tree」的食品包裝設計、插畫獲得「日本包裝設計大賞2011」入選(大獎候補、審查委員推薦作品)及「Topawards Asia」Topawards受獎。 www.keikooogami.com
ig: glgs
//ka-ji-
用金屬製作作品。(配飾,擺飾,蠟燭的容器,燈飾) 在大阪的據點活動。
//神﨑由梨
在岡山縣居住。 雕刻居住地區山上的樹木,製作擺飾以及家具、胸針等的各種各樣的東西。 與一個一個的木相對,製作形狀。
http://kanzakiyuri.webcrow.jp/
//河本春美
1973年生於岡山縣,現居岡山。將數字的能量的特質、真理用言語及飾品的形式來表現。以日本、法國、捷克等國的二手飾件部品為中心,利用數秘的觀點來製作、販賣飾品。不僅僅只是傳達數秘的「系統」─探究生辰與姓名,也將傳遞給大家探索連結自己的內心世界、透過自己學習、創造的樂趣。
ig: pombon501
//中野由紀子
玻璃手藝人,設計師 。1980年,京都府宇治生。2003年,倉敷藝術科學大學藝術系工藝專業玻璃路線畢業。現在,對岡山設置工作室,作為Yukiko glass works創作活動中。弄活所說的把形式變每成瞬間的 玻璃無垢的素材,一邊在心裡描繪沿著手掌的形式,按照心的形式一邊創作著。
ig: yukikoglassworks
失礼いたしました!気づか.. |
by flct at 21:20 |
16日の火曜日は、空いて.. |
by ゆき at 23:35 |
山田さん、ありがとうござ.. |
by flct at 22:24 |
アユさん、メールいただけ.. |
by flct at 14:39 |
16:00からの回に参加.. |
by アユ at 00:35 |
まりさんからお聞きしまし.. |
by flct at 19:23 |
何と、 数年前に他界し.. |
by Julio Sosa at 20:51 |
Heya i’m for.. |
by Levi at 12:29 |
えっとこちらのブログすご.. |
by skuna@docomo.ne.jp at 09:28 |
写真部でお世話になってま.. |
by chiaki at 16:38 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||