
今日は勝山編♪
落酒造さんの次は、勝山の御前酒 辻本店さんへ。

まずは、蔵見学を。
こちらは、10月からすでに酒造りが始まっています。
なので、見学も厳重の注意を払って。
白衣、キャップ、靴カバー、そして手の消毒を行って入ります。
前日から乳酸菌も取らないように注意。
実際始まっているとなると、やはり空気も違います。
緊張感漂う現場。

その後は、お庭の見学。
山が見えますが、そこにかつてお城があり、そのお殿様、旧勝山藩主へ献上するお酒を造っていたので、御前酒という名前なんだそうです。
辻本店さんの建物は、有形文化財につい最近登録されました。
益々魅力をましていきますね。
そして、ランチタイムは西蔵さんで!!
今日の為の特別なランチ。発酵'sの食材を使ったランチと、お酒4種。
西蔵さんのおすすめの銀鱈粕漬けから、焼鯖寿司ひしお味噌添え、塩麹焼、リコッターロのプローヴォラ、
純米新酒の粕汁など。
贅沢〜♪
お酒4種に加え、御前酒さんの絞りたてのお酒や、落酒造さんのビンテージのお酒も飲めました〜。
お昼から幸せでした。

2階でした。
その後は勝山散策。
タルマーリーさんはすでにパンは売り切れ。
ひのき草木染めギャラリーや、ひしおの杉浦慶太さんの写真展もみれ、充実、充実。
明日、あさっては、「勝山町並み体験クラフト市」というイベントです。
いろんなWSが体験できます。
発酵’Sのランチも食べれますよー。
限定ですので、確認してみてくださいね。